東京都多摩市で鍼灸マッサージ&レイキ&ロミロミを開業している、ヒーラーです。 健康のこと、日々感じたことをアップしていきます。 明倫堂鍼灸院 東京都多摩市桜ヶ丘1−1 042-374-5909 ★駐車場あり★
2011年12月26日月曜日
2011年12月22日木曜日
今日は冬至。
今日は冬至。
二十四節気の第22。
今日は太陽が南回帰線を通って、一年で一番日の短い日ですね。
冬至はゆず湯とかぼちゃが有名です。
冬至にゆず湯に入る、かぼちゃを食べると風邪を引かなくなるともいわれていますね。
真偽のほどはどうでしょうね。
でも、今日は日が短くて「陽の気」が一番少ない日とも言えます。
だから、身体を温めるのがいい。
これから本格的な風邪のシーズンに入りますから、その前に、身体を温めるのがいいと昔の人は考えたのでしょう。
また、風邪は万病の元といいます。
すべての病気は風邪が発展したものという考え方です。
それは大げさだとは思いますが、
『冷え』が体調不良への入り口だというのは私も同意します。
明日から徐々に日が延びてきます。
今年はすっかり忘れていました……_| ̄|○
明倫堂鍼灸院
二十四節気の第22。
今日は太陽が南回帰線を通って、一年で一番日の短い日ですね。
冬至はゆず湯とかぼちゃが有名です。
冬至にゆず湯に入る、かぼちゃを食べると風邪を引かなくなるともいわれていますね。
真偽のほどはどうでしょうね。
でも、今日は日が短くて「陽の気」が一番少ない日とも言えます。
だから、身体を温めるのがいい。
これから本格的な風邪のシーズンに入りますから、その前に、身体を温めるのがいいと昔の人は考えたのでしょう。
また、風邪は万病の元といいます。
すべての病気は風邪が発展したものという考え方です。
それは大げさだとは思いますが、
『冷え』が体調不良への入り口だというのは私も同意します。
寒さに備え、身体を温めて風邪を防ぎ、健康を願う…
いつの世も変わらぬ人の願いですね。
明日から徐々に日が延びてきます。
まだまだ寒さはこれからですが、日が延びてくるのは嬉しいですね。
そんな気持ちも込めての歳時記だと思います。
また冬至を1年の始めとする、のが世界中にあって、クリスマスもそんな風習と結びついたものだとか…
やっぱり、暮れるのが早いのは、誰しも憂うつになるんでしょうか?
さて、
例年この時期に患者さんに、ゆずの香りたっぷりの入浴剤を渡しているのですが・・・
今年はすっかり忘れていました……_| ̄|○
明倫堂鍼灸院
2011年12月9日金曜日
うわっ! 雪だ!
うわっ!雪だ!
ぼたん雪が風に舞っています。
往診が多い私には、雪は天敵です。
滑りやすくなるし、ズボンの裾は濡れるし…
多摩地方では、これが初雪になると思います。
そう積もる予報ではありませんが、
皆様お気をつけください。
(含む私)
ぼたん雪が風に舞っています。
往診が多い私には、雪は天敵です。
滑りやすくなるし、ズボンの裾は濡れるし…
多摩地方では、これが初雪になると思います。
そう積もる予報ではありませんが、
皆様お気をつけください。
(含む私)
登録:
投稿 (Atom)