2012年6月26日火曜日

レイキ国際ギャザリングに参加しました。その7

レイキ国際ギャザリングの報告の続きです。その1から読む

一つ前の報告に戻る




とっても、とってもご無沙汰いたしましたm(_ _)m
いよいよ、鞍馬山登拝です。




国際ギャザリングの行事の中で、鞍馬山登拝は一番楽しみでもあり、結果も印象深いものでした。


鞍馬山の山門前に一番乗りは、香港から来た女性でした。
私たちは2番目だったようです。
定刻になり、皆さんそろったので登拝開始です。
といっても、私は息子を背負っての参加、
日和ってケーブルカーを利用しました。
ケーブルカーを使うと、あっという間に多宝塔に到着します。
そこからは約10分で本殿です。
途中階段やちょっとした坂もあります(ベビーカーではだめでした、おんぶ紐で正解)が、難なく本殿まで上がることができました。
本殿で写真を撮ったり、海外からの参加者さんにしめ縄の説明をしたり…
健脚組はケーブルカーではなく歩いて上がりましたが、そうこうしているうちに上がってきました。
案外早くに追いついてきて、少々驚きました。

鞍馬山は最初から雰囲気が比較的近所にある高尾山に似ていると思っていました。
しかし、高尾山より山の大きさは小振りなのかもしれません。

本殿前の星形が、パワースポットだということなので、星の真ん中に立ちレイキを受けたり、なんだか観光気分でもありました。

カメラ持参なので、奥の院魔王殿の写真も撮りたくなり、皆さんをおいて奥の院を目指しました。

が!
ちらほらと、雪が舞い始めました。
生後9ヶ月の赤ん坊を背負う身としては戻るべきかもしれないと思いましたが、息子は元気に万歳をしていて気持ちよさそうにしています。
まだいけそうだと判断し、奥の院を目指しました。



その8に続く…




明倫堂鍼灸院