2011年3月14日月曜日

計画停電関連のミラーリングサイトを発見!

計画停電関連のミラーリングサイトを発見!

http://blog.alwaysmac.tv/?eid=24
私のお友達、Joeさんのブログです。

個人の運営ですので最新ではない可能性もありますが、
サイトが重くて仕方がないときにご利用下さい。

1 件のコメント:

  1. 明倫堂です。

    8:47現在の鉄道情報を見つけました、ご参考になさって下さい。

    計画停電に伴う私鉄各社の運行状況…大規模運休

     東京電力の「計画停電」にともない、14日の鉄道ダイヤは、西武鉄道が9路線で終日運休、京成電鉄が午前11時~午後5時に5路線で運休するなど、大幅に乱れることになった。

     国土交通省は「不要な外出は控え、運行情報に注意しながら、通勤、通学の時間を調整するなどしてほしい」と利用者に呼びかけている。

     各鉄道会社の運行状況(14日午前2時半現在、変更の可能性あり)は以下の通り。

              ◇

     【東武鉄道】

     ▽伊勢崎線

     竹ノ塚~伊勢崎間と曳舟~押上間は終日運休

     浅草~竹ノ塚間は終日運行

     ▽亀戸線

     終日運行

     ▽東上線

     志木~寄居は終日運休

     池袋~成増間は終日運行

     成増~志木間は午前10時~午後4時と午後9時~最終は運行

     ▽野田線

     岩槻~船橋間は終日運休

     大宮~岩槻間は始発~午前10時と午後6時~終電は運行

     ▽日光線、佐野線、小泉線、桐生線、宇都宮線、鬼怒川線、大師線、越生線

     終日運休

     ただし、特急とTJライナーは運休

     東京メトロとの直通運転は中止

     運行区間でも通常の5割以下

     【西武】

     ▽池袋線

     練馬高野台以西は終日運休。それ以外は10分間隔程度で運行

     ▽新宿線

     鷺ノ宮以西は終日運休。それ以外は10分間隔程度で運行

     ▽豊島線

     10分間隔程度で運行

     ▽拝島線、狭山線、国分寺線、多摩湖線、西武秩父線、山口線、西武園線、西武有楽町線、多摩川線

     終日運休

     【京成電鉄】

     ▽本線、東成田線、押上線、金町線、成田空港線

     午前11時頃~午後5時頃は運休

     そのほかの時間帯は次の通り

     始発~午前9時頃は通常ダイヤの5割の運行

     同9時~同11時頃は通常の3割の運行

     午後5時頃~終電は通常の5割の運行

     スカイライナーは、京成上野・午前6時半発、同・午前7時10分発の2本を除き運休

     シティライナー、モーニングライナー、イブニングライナーは運休

     ▽千葉線、千原線

     終日運休

     【京王電鉄】

     ▽京王線

     調布以西は、午前9時~午後1時半と午後6時~午後10時は運休

     これ以外の時間帯は通常の5割程度の運行。

     調布~新宿間は終日、通常の5割程度の運行

     ▽相模原線

     午前9時~午後1時半と午後6時~午後10時は運休。

     これ以外の時間帯は通常の5割程度の運行

     ▽高尾線

     午前9時~午後1時半と午後6時~午後10時は運休。

     これ以外の時間帯は通常の5割程度の運行

     ▽井の頭線

     終日、通常の5割程度の運行

     ▽競馬場線、動物園線

     終日運休

     【小田急電鉄】

     ▽小田原線

     経堂以西は、終日運休

     新宿―経堂は終日約15分間隔で各駅停車のみ運転

     ▽江ノ島線、多摩線

     終日運休

     【東急電鉄】

     ▽東横線

     正午~午後5時半は、武蔵小杉以西で運休

     始発~正午と午後5時半~終電は平常通り

     東京メトロ・日比谷線との相互直通運行はなし

     ▽目黒線

     正午~午後5時半は、武蔵小杉―日吉で運休

     始発~正午と午後5時半~終電は平常通り

     ▽田園都市線

     午後1時半~午後5時半は全線運休

     午後5時半~同7時はあざみ野以西で運休

     始発~午後1時半と午後7時~終電は平常通り

     ▽大井町線

     午後1時半~午後5時半は二子玉川以西で運休

     始発~午後1時半と午後5時半~終電は平常通り

     ▽こどもの国線

     午後1時半~午後7時は全線運休

     始発~午後1時半と午後7時~終電は平常通り

     ▽世田谷線

     午後1時半~午後5時半は全線運休

     始発~午後1時半と午後5時半~終電は平常通り

     ▽池上線、東急多摩川線

     終日平常通り

     【京浜急行電鉄】

     ▽本線

     午前11時半頃~午後4時半頃は、金沢八景―浦賀で運休

     ▽久里浜線

     午前11時半頃~午後4時半頃は、堀ノ内―三崎口で運休

     ▽逗子線

     午前11時半頃~午後4時半頃は本数を減らして運転

     ▽空港線、大師線

     運行。大幅な遅れや運休が出る可能性あり

     【相鉄】

     各線の運行は次の通り。

     ▽本線

     二俣川―海老名は終日運休

     ▽いずみ野線

     各駅停車のみ10~20分間隔で運行

     【東京メトロ】

     ▽銀座線、丸の内線

     平常通り運行

     ▽日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線

     間引き運転または折り返し運転を行う場合がある

     【横浜市営地下鉄】

     ▽ブルーライン

     伊勢佐木長者町―あざみ野間で、午後3時~同4時まで運休。その他区間は、始発から土休日ダイヤで運行。

     ▽グリーンライン

     午後3時20分~同7時は運休。その他の時間は通常運行。

     【新京成電鉄】

     全線で、始発~午前6時がダイヤ通り(行き先変更あり)運転。同6時~同10時20分が運休、同10時20分~午後4時半が松戸―新津田沼間のみ20分間隔で運行、同4時半~同8時50分が運休、同8時50分~終電がダイヤ通り。

     【多摩モノレール】

     昼~午後7時頃は運休。午前中と午後7時以降は、本数を大幅に減らして運転

     【東京モノレール】

     全線運転

    返信削除