これはあくまでも、個人の事例です。必ずしも全ての人には当てはまりません。
ご参考になさって、自己責任でお願いいたします。
AppleのHPであなたのiPhoneが今回の対象であるかを確認します。
サファリからAppleのHPに入ります。
一旦ホーム画面に戻り、
設定(歯車マーク)の『一般』
『情報』
『シリアル番号』
長押ししてコピーします。
サファリで開いておいたAppleのHPの青ボタンの左にコピーしたシリアルをペーストします。
(四角をタップしてから長押しして、ペースト)
そして右側の「送信」青ボタンをタップ
該当するかの回答が帰ってきます。ここで
「入力された iPhone5のシリアル番号は本プログラムの対象となります。下記の要領でスリ
ープ/スリープ解除ボタンの交換手続きをしてください。」
と表示されたら、残念ながら『当たり!』です。
アップルのiPhoneサポートセンター(0120-277-535)に電話して
交換の手続きに入ります。
症状が出ていなくても、「心配だから、壊れて業務に支障をきたしたら困るので」といえば、送り返してチェックしてもらえます。
もし、該当するパーツを使用していれば、修理してくれます。該当するパーツを使っていなければ、そのまま送り返してくれるそうです。
ここからは私の事例
(1)全体の容量は25GBだから代替機には入りきらないけど、写真データを除くと、5GB以下になる。
(2)Appleリペアセンターに送付する
(3)代替機の容量は16GB
の場合です。
iPhoneを買ったお店で、代替機のiPhone5を用意してもらいます。私はまだ症状が出ていないので、代替機が帰ってくるのをまっています。
代替機の準備ができたという連絡がお店から入ったら、
バックアップをとって、iPhoneサポートセンター(0120-277-535)に電話して、送り返すための宅配便の手配を依頼します。
バックアップに使用するiCloudの設定方法です。
『設定(歯車マーク)のiCloud』をタップ
『ストレージとバックアップ』をタップ
『iCloudバックアップ』をオンにする
ストレージを管理をタップする。
ストレージプランはそのままでいいです。
ストレージとバックアップのページにもどり、
(左上の「ストレージを管理」をタップ)
(左上の「ストレージとバック…」をタップ)
(左上の「ストレージを管理」をタップ)
(左上の「ストレージとバック…」をタップ)
『今すぐバックアップを作成』をタップ
バックアップには、結構時間がかかります。ネットワークを介してバックアップを作成するからです。
これで5G以下の小さなバックアップができます。
これで5G以下の小さなバックアップができます。
代替機には、このiCloudのバックアップをインストールします。
次に、iTunesによる、全バックアップの取り方です。
が、ずいぶん長くなったので、今日はここまで!
が、ずいぶん長くなったので、今日はここまで!
0 件のコメント:
コメントを投稿