東京都多摩市で鍼灸マッサージ&レイキ&ロミロミを開業している、ヒーラーです。 健康のこと、日々感じたことをアップしていきます。 明倫堂鍼灸院 東京都多摩市桜ヶ丘1−1 042-374-5909 ★駐車場あり★
2012年4月16日月曜日
レイキ国際ギャザリングに参加しました。その6
レイキ国際ギャザリングの報告の続きです。その1から読む
一つ前の報告に戻る
19日の午前中は、鞍馬山登拝です。
鞍馬山は、レイキの創始者臼井甕男(うすいみかお)先生が、レイキを得られた所、まぁレイキのメッカってところです。
鞍馬山登拝はとても期待していたプログラムです。
ホテルからはバスが出ることになっているのですが、バスはそのまま午後の予定につながって鞍馬温泉に行くことになっています。私たちはバスは利用せず自力で鞍馬山まで行くことにしました。
この日に帰る予定だったので、車で鞍馬山の山門前まで行き、下山したらそのまま帰京する予定です。
が、鞍馬山が初めての私たちには、鞍馬山の山門前周辺の駐車場がどのくらいあるか分かりません。
Google検索すると、鞍馬山までの道は狭くとても渋滞するし駐車場の数も少ないとも出てきます。
駐車場を見つけられずにまごつくと、ご一行様とはぐれてしまって「遭難(とっても大げさ?)」してしまいます。
Googleストリートで山門前周辺を調べてみると、20台程度は駐められそうですが、登山者が多いとあっという間にいっぱいになってしまいそうです。
実は事前の調査では、ほとんどの時間を鞍馬山の駐車場事情に費やしてしまって他を何も調べられなかったのです。
(何も情報なしだったお陰で、大安(だいやす)に巡り会ったときの喜びは一塩でしたが…)
ま、それでも確かな情報はネットから得られなかったのです。
昨日の夜のパーティで、鞍馬山に何度も登拝した経験のある先輩に駐車場事情を聞いたところ、相当に余裕があるだろうとのことで安心しました。
朝、バスよりだいぶ早めに宿をチェックアウトし、一路鞍馬山へ。
カーナビが頼りなのですが、距離優先としたところやたら狭い道を案内されます。
途中ちょっと不安になりましたが、無事「鞍馬山」の案内看板が出始めました。
山門前まで到着してみると、Googleストリートではよく分からなかった駐車場がいくつか見つかり、都合100台くらいは車を収容できそうでした。
また、到着したのは9時ころで、車はほとんど見かけませんでした。
私たちは山門の前の一番いい場所に駐められました。
結果、駐車場問題は杞憂でした。
(登山者が少なかった理由は霊宝殿が月曜日休館だからかもしれません)
その7に続く…
明倫堂鍼灸院
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿