明倫堂鍼灸院です。
チリのニュースで記憶に残っているのはコピアポ鉱山落盤事故です。
あのときも、立派な国だなぁと思いました。
で、今回の地震でも、結局、死者は6人止まりのようです。
(2014/04/07現在)
その後、「およそ500人の住民が、水道や電気が復旧せず、避難所が不足していることに抗議のデモ」などはあったようですが、大きな混乱に発展することもなく、続報も減りつつある…
つまり大変な被害にはならなかったようです。
もちろん6名の尊い命は失われたのですが、スマトラ島沖地震や東日本大震災のような、悲惨な大災害には発展しませんでした。
これはどうやら、東日本大震災を教訓に、打たれた対策が奏功したようです。
建物の耐震化、津波での避難。
尊い命を大切にする文化があるように感じます。
日本から一番遠い国で、私たちが意識しないと情報も入ってきづらい国ですが、
なかなかどうして、立派な国だったと改めて感心するところです。
多摩市から京都までいって、チリの方とお目にかかってその志の高さを目の当たりにしていただけに、感慨も一塩です。
先日のブログでの懸念は、いい意味で外れたようでとても嬉しいです。(^ω^)
東京都多摩市で鍼灸マッサージ&レイキ&ロミロミを開業している、ヒーラーです。 健康のこと、日々感じたことをアップしていきます。 明倫堂鍼灸院 東京都多摩市桜ヶ丘1−1 042-374-5909 ★駐車場あり★
2014年4月7日月曜日
2014年4月3日木曜日
津波の被害も少なくてよかった。でも…
チリの大地震、日本の津波は岩手県久慈市で津波60cm程度。
日本よりチリに近いハワイでも58cmだったようです。
被害が少なくてよかった。
ん?
でも…
本家のチリではどうだったのでしょう?
チリ地震、死者6人に 建築基準の徹底で被害を抑制(CNN Japan-7 時間前)
震源に近いチリ北部では、津波によって港に係留されていた漁船およそ70隻が転覆するなどの被害が出ていた(NHK-11 時間前)
(2014/04/03、23:42現在)
だそうです。
地震の規模に対して人的被害が少なくて良かったと思いますが、
日本の真裏で情報が少ないだけで、まだ被害が増えるかもしれないと、ちょっと心配しています。
詳しくは近日中にアップしますが、
今年も3/15・16と、京都で現代レイキ京都ギャザリングが開催されました。
今年はスペインと中南米から多数の参加者があり、チリからも参加者がありました。
チリの地理に詳しくないので、その参加者がチリのどこから来たのか分かりませんが、ちょっと心配に思っています。
そして、ハワイだ、日本だと、ちょっと近視眼的な報道に危惧を覚えます。
(ハワイや日本は津波に関する研究や防災対策が発達しているし、情報発信能力が高いのが原因だと思いますが…)
そうだ、こういうときこそ
「宇宙平安の祈り」
をしなくちゃ!
日本よりチリに近いハワイでも58cmだったようです。
被害が少なくてよかった。
ん?
でも…
本家のチリではどうだったのでしょう?
チリ地震、死者6人に 建築基準の徹底で被害を抑制(CNN Japan-7 時間前)
震源に近いチリ北部では、津波によって港に係留されていた漁船およそ70隻が転覆するなどの被害が出ていた(NHK-11 時間前)
(2014/04/03、23:42現在)
だそうです。
地震の規模に対して人的被害が少なくて良かったと思いますが、
日本の真裏で情報が少ないだけで、まだ被害が増えるかもしれないと、ちょっと心配しています。
詳しくは近日中にアップしますが、
今年も3/15・16と、京都で現代レイキ京都ギャザリングが開催されました。
今年はスペインと中南米から多数の参加者があり、チリからも参加者がありました。
チリの地理に詳しくないので、その参加者がチリのどこから来たのか分かりませんが、ちょっと心配に思っています。
そして、ハワイだ、日本だと、ちょっと近視眼的な報道に危惧を覚えます。
(ハワイや日本は津波に関する研究や防災対策が発達しているし、情報発信能力が高いのが原因だと思いますが…)
そうだ、こういうときこそ
「宇宙平安の祈り」
をしなくちゃ!
2014年4月1日火曜日
花粉症対策 その3
「花粉症対策 その1」では、鼻の症状を、「花粉症対策 その2」では、眼の症状を対象にして治療法を考えてみました。
でもこれは花粉症の症状を緩和するだけなので、これだけしていても、なかなか治療効果が長持ちしません。
東洋医学では花粉症を水毒※1と考えます。
お腹にも水毒の症状が現れることがあります。
お腹に現れた水毒の反応が現れたところに打鍼※2で治療します。
そのほかにも、水分代謝を考えた治療をしたり、全身の気血の流れを整えたり、冷えに対する治療を全身にします。
水毒は水の流れが悪くなった症状です。水の流れの改善を目指します。
花粉症は、鼻づまりや鼻水と眼のかゆみに症状が出るので、ついついそちらの症状だけを退治しようとして、苦労してしまいがちです。
ですが全身の調子を整えて元気な身体にすれば、おのずと症状は治まっていくものでしょう。
逆に全身の調子を整えず、症状だけを叩いても、火を消すだけで大本のガス漏れを放っておくようなものだと思います。
患者さんに聞いたことがあります。「昔は春、杉の木を揺すり、雪だ〜!と言って遊んでいたことがあったが、花粉症などなかった」と。
きっと昔はなくて今はあるもの、「化学物質」と「不摂生」が根底にあるのでは?と考えています。
※1水毒(すいどく)とは;漢方医学において、人体に水分が溜まり、排出されないことによって起こるとされる諸々の症状のこと。冷え・めまい・頭痛・アトピー・鼻炎・喘息・疲労感・頭重感・むくみなどは水毒による症状であることがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/水毒 より
※2打鍼(術)(だしんじゅつ)とは;御薗意斎によって発案された鍼(治療につかう針)の刺入法。小さな槌をつかって、五寸釘のような太い鍼を刺す。 現代では先の丸い鍼を使い、刺さずに治療する打鍼術が考案されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/打鍼術 より
登録:
投稿 (Atom)