2014年4月3日木曜日

津波の被害も少なくてよかった。でも…

チリの大地震、日本の津波は岩手県久慈市で津波60cm程度。
日本よりチリに近いハワイでも58cmだったようです。

被害が少なくてよかった。

ん?
でも…

本家のチリではどうだったのでしょう?


チリ地震、死者6人に 建築基準の徹底で被害を抑制(CNN Japan-7 時間前)

震源に近いチリ北部では、津波によって港に係留されていた漁船およそ70隻が転覆するなどの被害が出ていた(NHK-11 時間前)

(2014/04/03、23:42現在)

だそうです。
地震の規模に対して人的被害が少なくて良かったと思いますが、
日本の真裏で情報が少ないだけで、まだ被害が増えるかもしれないと、ちょっと心配しています。

詳しくは近日中にアップしますが、
今年も3/15・16と、京都で現代レイキ京都ギャザリングが開催されました。
今年はスペインと中南米から多数の参加者があり、チリからも参加者がありました。
チリの地理に詳しくないので、その参加者がチリのどこから来たのか分かりませんが、ちょっと心配に思っています。

そして、ハワイだ、日本だと、ちょっと近視眼的な報道に危惧を覚えます。
(ハワイや日本は津波に関する研究や防災対策が発達しているし、情報発信能力が高いのが原因だと思いますが…)


そうだ、こういうときこそ
  「宇宙平安の祈り」
をしなくちゃ!



0 件のコメント:

コメントを投稿